森下祐子フラメンコ教室

ク ラスのご紹介
当教室は、初心者の方からプロを目指す方まで指導いたします。
クラスもレベルに応じてお選びいただけます。
初めての方は、とにかく不安でいっぱいでしょう。でも、大丈夫! 出来ることからゆっくりゆっくり進めて、何度も何度も繰り返して定着させていきますので、ご安心ください。
プロを目指す方には、舞台で踊る経験を経て、更にレベルアップをしていただけます。
初心者クラス
土曜日 13:00 ー 14:00
曲:セビリアーナス
全く初めての方対象:ゆっくりなクラス
フラメンコ未経験者
(フラメンコ歴ゼロ)対象クラス

人によっては、回転が思いのほかうまくまわれたり、 リズム感がよかったり、思わぬ発見があったりして嬉しいものです。上手く出来なくても、大丈夫です。 適格なアドバイスで、指導いたします。
後半は、セビリヤーナスという、スペインのお祭りの踊りを、振り付けます。日本の盆踊りみたく、広場で普通の靴で老若男女が 踊る踊りなので、難しい事はあまりありませんので、取り組みやすいと思います。
思っていたより、フラメンコて簡単だなと、思って いただけるはずです。まずは体験レッスンでお試しください。 お待ちしております。
初級クラス
土曜日 12:00 ー 13:00
曲:グアヒーラス
フラメンコ歴 1 年くらいの方

難しすぎず、けれどフラメンコの世界観をしっかり味わえる
クラスです。
-
身体づかいの基礎:姿勢・腕の動き・足の打ち方
-
リズム練習:手拍子(パルマ)で拍を感じる
-
シンプルな振付:短いコンパス(小節)の中で踊る楽しさ
-
表現力を育てる:音楽に合わせて、自分らしく表す第一歩
フラメンコは年齢や経験に関係なく、誰でも始められる踊りです。情熱と強さだけでなく、しなやかさや喜びも大切にしながら進めていきます。
自信をもって一曲を踊れるようになることを目指します。
初級クラス
火曜日 19:00 ー 20:00
曲:グアヒーラス
フラメンコ歴 1 年くらいの方

難しすぎず、けれどフラメンコの世界観をしっかり味わえる
クラスです。
-
身体づかいの基礎:姿勢・腕の動き・足の打ち方
-
リズム練習:手拍子(パルマ)で拍を感じる
-
シンプルな振付:短いコンパス(小節)の中で踊る楽しさ
-
表現力を育てる:音楽に合わせて、自分らしく表す第一歩
フラメンコは年齢や経験に関係なく、誰でも始められる踊りです。情熱と強さだけでなく、しなやかさや喜びも大切にしながら進めていきます。
自信をもって一曲を踊れるようになることを目指します。
中級クラス
土曜日 10:00 ー 11:00
曲:タンゴ
フラメンコ歴1年~3年くらいの方対象
フラメンコが一番面白く楽しくなる時期です。

基礎を身につけた方が、さらに一歩進んでフラメンコの奥行きを学ぶためのクラスです。
-
テクニックの向上:より複雑な足さばき(サパテアード)、腕と体の連動
-
リズム感の強化:12拍子系のコンパスを体にしっかり刻む練習
-
曲種(パロ)の学び:アレグリアス、ソレアなど、代表的な曲調に触れる
-
即興性への挑戦:パルマや掛け声を使って、仲間と呼吸を合わせる楽しみ
-
表現力の深まり:感情を音楽にのせて、自分のストーリーを踊る
このクラスでは「フラメンコらしさ」をより濃く体感していきます。舞台で踊れる力を少しずつ磨きながら、リズムと感情が一体となる喜びを味わってください。
上級クラス
火曜日 20:00 ー 21:00
曲:アレグリアス
フラメンコ歴3年以上くらいの方
(プロを目指す方も)

上級クラスだからといって難しい事をやるのではなくフラメンコの最大の魅力である歌に重点を置き、どんな歌にも、合わせて踊れるよう工夫しています。
シンプル イズ ベスト!
をモットーにしています。
ライブ、おさらい会、発表会(2年に1回)での踊る機会を経て、より一層レベルアップを目指します。
詳細はお問い合わせ下さい。
上級クラス
土曜日 11:00 ー 12:00
曲:ソレア
フラメンコ歴3年以上くらいの方
(プロを目指す方も)

上級クラスだからといって難しい事をやるのではなくフラメンコの最大の魅力である歌に重点を置き、どんな歌にも、合わせて踊れるよう工夫しています。
シンプル イズ ベスト!
をモットーにしています。
ライブ、おさらい会、発表会(2年に1回)での踊る機会を経て、より一層レベルアップを目指します。
詳細はお問い合わせ下さい。